1.家族の団欒にかに本舗のかにをぜひ!
家族全員かにが大好き!な家の主婦です。
家族のイベント時や年末年始には必ずかにを食べています。
我が家の思い出はかにと一緒といっても過言ではないです(笑)
普段から食べられればいいのですが、家計的にそうはいかないんですよね。
値が張りますし、特別な日に食べるからこそ価値があるし美味しいんです。
今までたくさんのかにを食べてきたので、かにの目利きには自信があります。
地域柄かにが取れる土地ではないので基本的には通販で購入するのですが、実は結構失敗もしています。
これを読んでいただいている方も失敗したことがある方が多いのではと思います。
写真と全然違うじゃん!かにの身が水っぽい!身が小さい!え?殻だけ?すかすか!
枚挙に暇がありません。
そして数々試してきて、今行きついたのがかに本舗。
かに本舗さんのかにが大変満足できる商品でしたので、皆様に紹介できたらと思います。
せっかく贅沢したくて奮発して購入するので、かに本舗で美味しいかにを買ってください。
かに好きの方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
2.かに本舗の良い口コミ
今までいろいろなところでかにを購入してきたので、かに本舗で購入する前には口コミをいろいろ検索しました。
その中で購入してよかったという口コミをご紹介します。
・サイズがたくさんあるので、どのサイズがいいかなと悩みましたが5〜7Lを買ってみました。大迫力で食卓が盛り上がりました。鍋で食べましたが、出汁がよく出て身もぷりぷりでとても美味しかったです。(40代女性)
・大きいサイズで買って大正解でした。ボリューム満点の鍋になりました。適度なサイズに切ってあるので、無口になることはないです(笑)出汁もたっぷり出たので雑炊までおいしくいただけました。(30代女性)
・通販でかにを買うのが初めてなので不安がありましたが、写真通りの商品が届いたので安心しました。かにをおなか一杯食べられて幸せでした。(40代女性)
・かにの身入りがよくてとても満足しました。これならご進物でも大丈夫です。(50代女性)
・かに本舗さんのかには外国産ですが、変な臭みもなくおいしく食べました。かにをおなか一杯食べられて幸せです。(30代女性)
・外出自粛に疲れたので奮発してかにを頼みました。冷凍ガニを買ったことがなかったのですが、保存方法や解凍方法が書かれた注意事項の紙が同封されていたのでおいしく解凍できました。(40代女性)
・元旦に実家でかにを食べるのが毎年恒例なので、今年は私がかに本舗さんで購入してみました。大奮発して特大7〜5Lの2.7キロ超と7Lのタラバを頼みました。ボリューム満点で家族孝行できました。来年もまた頼みます。(20代男性)
・いつもは別のところでかにを買っていたのですが、半分剥いてあるタイプのかにがあったので購入してみました。殻のごみも少ないし、料理がとってもしやすかったです。いい商品を見つけました。(40代女性)
かに本舗のかににはサイズがいろいろあるのですが、やはり7L〜5Lを購入された方はその大きさにびっくりされていますね。
私もそうです!
せっかく奮発して買うので、ぜひかに本舗の看板商品の大きいサイズを頼んでみてください。
他の通販サイトでは、「特大」のようなあいまいな表現が多いのですが、かに本舗はわかりやすいL表記をしてくれるのでイメージしやすいです。
それからサイズだけでなく、かにの身入りが良いという口コミも多かったです。
殻だけ大きくて身がスカスカだとがっかりしますもんね。
結構あるんですよ。
殻込みで重さをはかっているので、身入りが少なくてがっかりするんです。
解凍したら身が全然入っていなかったことがありました。
かに本舗のかにはサイズがしっかり明記されていますし、どこの部位が何本くらい入っているかが「セット内容」に書いてあるので親切です。
3.かに本舗の悪い口コミ
今度は辛口の口コミを集めてみました。
・かにの種類がたくさんあるので違いが分かりづらかったです。ホームページでもう少しわかりやすく紹介いただけたら料理に合ったかにが選べるのになと思いました。(50代女性)
・安さに惹かれてお届け日指定不可の商品を頼んだのが間違いでした。再配達になってしまいました。食べたい日と解凍の時間を考えて注文しなければならないので、次はちゃんと日時指定できる商品を購入します。(40代女性)
・ものによっては国産のかにではないので注意が必要です。私はおいしいかにであれば産地はこだわらないのですが・・・(20代女性)
・コールセンターがつながりにくかったです。お届け日の変更をしようとしたのですが、なかなかつながらず焦りました。(30代女性)
・ホームページを見ると結構売り切れの商品もあるので、毎年買っているならちゃんと在庫があるうちに買わないとだめです。いつもの商品が売り切れてしまったので1つサイズを落としましたが、やっぱり大きいほうが食べ応えがあって美味しかったです。(30代女性)
残念だった口コミでは、味や大きさに対するものは少なかったです。
かにを購入するときは奮発する時なので、絶対失敗したくないですよね。
直接手に取って選べないので、届いたときにがっかりはしたくないものです。
かに本舗ではそのようなことがないようなので、安心して注文できるなと思いました。
また、購入者4万5千人以上の方へのアンケート結果でお客様満足度が94%!だそうです。
これまた安心材料ですね。
口コミをいろいろ見てきましたが、総じて評価が高いことがわかりました。
これは期待が高まります。
購入している人も多いですし、年間の取扱量も多いので、しっかりした会社じゃないともっと悪い口コミが多いと思います。
これは美味しいかにが食べられそうです!!
4.かに本舗の特徴
かに本舗ではどうやってこんなに豊富な商品をそろえることができるのか調べてみました。
かに本舗のこだわり @現地で直接買い付け
かに本舗では、直接現地に社長や社員さんが足を運んで買い付けているそうです。
さらに、世界のかにの捕獲状況を常に注視しており、どの種類がどこで捕獲されているのかを見たうえで買い付けます。
だからこそ、旬を逃さず大量に仕入れできるのです。
ですから、時期によってお勧めしているかにが違います。
その時に一番おいしく食べられるかにをお得に販売しているのです。
さらに、現地で直接買い付けることによって間接的なコストをカットし、値段を抑えることができます。
目が肥えた日本人が直接目利きしているのも安心ですよね。
かに本舗のこだわり A大量買い付け
かに本舗は日本のかに通販業界でも最大級の取扱量です。
なんと1年で約700トンとのこと。
品ぞろえの豊富さからもそれがうかがえます。
現地で大量に仕入れるからこそ、仕入れ値を抑えることができるのです。
かに本舗のこだわり B鮮度と品質へのこだわり
かに本舗では、徹底した品質管理をするためになんと日本人指導員を現地に派遣しているそうです。
やはり日本人が管理していると聞くと衛生面でも管理面でも安心できますよね。
現地買い付けだけでなく、管理のために日本人を現地に派遣するほど徹底してかににこだわっているからこそおいしい商品が家庭に届けられるのですね。
おしみない企業努力!
かに本舗のこだわり C豊富な種類とサイズ
かに本舗といえば何といっても豊富な種類とサイズ!
公式ホームページに掲載されているだけで16種類以上の商品があります!
その中でさらにサイズにも種類があります。
きっと皆さんが食べたいと思っているかにがあるはずです。
おすすめはやはり、人気No.1のズワイガニ!!
中でも生ズワイ満足セットはむき身になっているので、解凍すればすぐにしゃぶしゃぶやかに鍋で食べられます。
手間がいらないのが一番!
初めて購入する方にもおすすめです。
また、珍しいかにのお刺身も売っていますよ!
鮮度に自信がないとお刺身は無理ですよね。
いろいろカニの通販を見てみたのですが、お刺身で食べられるかには大変珍しかったです。
かに本舗のこだわり Dネットショップ大賞10年連続1位!
皆さんはネットショップ大賞をご存じですか?
Eストアーという、ネットショップをサポートしている会社に登録している約14000社の中から、様々な基準によって選出される賞だそうです。
そしてかに本舗はこの賞を10年連続で獲得しているんです!
取扱量もさることながら、顧客満足度も高いことが客観的に証明されています。
購入を決める安心材料になりますね。
こんなにもたくさんのこだわりが詰まったかに本舗のかにをぜひともご賞味ください。
5.比較した商品1 北海道網走水産
かに本舗で購入するか迷っていた時に、いくつかの通販会社をみてみたので、主観にはなりますが比較してみたいと思います。
まずは、北海道網走水産です。
年間取扱量は約200トンだそうです。
かに本舗の約三分の一。これがどう価格に出てくるでしょうか。
ホームページを見て気付いたのですが、かにのサイズ表記がありません!
むしろサイズが選べるかに本舗が珍しいのか?
ちょっと奮発して7Lとか、今回は特大!といった選択肢がないのはさみしいなと思いました。
量だけでどんなサイズが届くかわからないのは怖いなとも思いました。
全く同じ商品を比較することはできませんが、毛ガニで料金を比較してみました。
北海道網走水産:約1キロで9900円込み
かに本舗:約1.1キロで9800円込み
量、金額ともに若干ではありますがかに本舗がお得ですね。
原産地はどちらも北海道でした。
じっくり見てみましたが、やっぱり私はサイズでかにを選びたいです。
特別な日に食べるかにだからこそ、届いてがっかりはしたくないので。
ですから私はかに本舗にしようと思いました。
6.比較した商品2 マルゲン後藤水産
次に見てみたのはマルゲン後藤水産です。
マルゲン後藤水産とあるように、水産会社が仕入れるかにを販売していますね。
取り扱っているかには少ないですが、どれも美味しそうです。
サイズに関しては、特大、超特大、超特々大といった表記でした。
何基準で特々大と表記しているのか少し疑問でした。
かに本舗のL表記と違ってちょっと分かりづらいですね。
では先程と同じく、毛ガニで比較してみます。
マルゲン後藤水産:約1キロで8580円込み(訳アリ品、ロシア産)
かに本舗:約1.1キロで9800円込み(北海道産)
訳アリ品と比べるので単純に比較はできないですが、訳アリ品でなく北海道で取れたかにのほうが惹かれました。
それから気が付いたのですが、ラインナップに訳アリ品が多かったです。
訳アリ品を大量に仕入れて販売しているのかなと思いました。
私は自宅で食べるので訳アリ品でも味が変わらなければ全く問題ありませんが、ご進物にと考えている方には向かないですね。
ラインナップが少なく、訳アリ品が多かったので私は選びませんでした。
かに本舗はセット内容に脚何本、爪何本という目安が書いてあるのにも親切さを感じました。
総合的に判断して、私はかに本舗を選びました。
7.かに本舗のかにの美味しい食べ方
冷凍便で届くので、予め冷凍庫の空きを増やしておきましょう!
これ本当に大切で、いつも冷凍庫がパンパンの我が家では通常時ではかにを保管する空き容量がないので、届く前から冷凍庫のものを少しずつ食べて消費しています。
パックに入って届くので、食べる分だけ解凍できます。
冷凍だと1〜2か月持ちますので、年末で需要が増える前に買うようにしています。
解凍は、流水で10分もあればできますので、忙しいイベント時でも手間がかからなくていいです。
詳しい保存方法、解凍方法については詳しく書かれた説明書が同封されていますので、その通りにしましょう。
そこに書いてあるのですが、すぐに食べない場合は到着後1秒でも早く冷凍することが美味しさを保つために大切だそうです。
ですから、再配達ではなくきちんと1回目の到着時に受け取れるようにしておきましょうね。
8.かに本舗の購入方法
かに本舗を運営しているのは、スカイネット株式会社さんです。
こちらは公式ホームページ以外でも、楽天市場、Amazonでかにを販売していました。
比べてみましたが、一番見やすいのは公式ホームページですね。
様々なかにが写真で分かりやすくまとめられていて、1ページで全部比較できるのが良いです。
スマホでも見やすいですよ。
楽天ポイントをためたかったり、Amazonユーザーだったりということであればそちらもありだと思います。
私は公式ホームページで購入したので、そちらの情報を紹介します。
公式ホームページから購入すると次回使えるポイントが付きました。
商品代金の5%が付くので、10000円で500円!結構大きいです!!
さらに、8000円以上の購入で送料無料です!
かに以外の商品ラインナップもありますから、8000円はすぐに超えそうです。
購入時には日時指定が可能です。美味しく食べるために、一度で必ず受け取りましょう。
日時指定をしない場合は、決済後3〜10日前後で届きます。
年末年始の希望もできるので、ぜひ利用しましょうね。
注文のキャンセルは食品なのでできません。返品も不可です。
しっかり考えてから注文しましょう。
完売している商品も多いので、気になった商品があったら早めの購入をお勧めします。
9.かに本舗の総合評価
色々調べた結果、かに本舗で購入して本当によかったです。
まずは届く前にサイズ感を確認してから購入できるのが良かったです。
ほかの通販だと●●●g(殻含む)となっていて、実際に身としてどれぐらい可食部があるのかわからないんですよね。
サイズ表記があると、可食部が想像できるので家族5名だったらこれぐらいかな、と買う量をきめることができます。
さらに、セット内容の部分には大体どの部位がどのぐらい入って以下の目安も書いてあるので、想像しやすいです。
味は言うまでもなく、美味しかった〜!サイズもばっちり大きかった〜!
かに好きの我が家でも大好評でした。
今まで買った冷凍のかには塩気が強いものが多かったのですが、かに本舗のかにはいい塩梅でした。
大奮発してよかったです。
コロナ禍で食事を作る機会が増えてご飯を作るのが嫌になっていましたが、良い息抜きになりました。
家族の団欒って本当にいいですよね。
むき身を買ったので、後片付けが楽だったのも高評価です。
他にも種類がたくさんあるので、これからもたくさん食べたいと思います。リピート確定!
公式ホームページから購入すると次回以降使えるポイントが付くので、これもリピートにつながるなと思いました。
これからかにを買いたいなと思っている方はぜひかに本舗で買ってみてくださいね。
美味しいかにを楽しんでください!